先輩冒険者みたいにおしゃれになりたい!装備の見た目はどうやって変える?

先輩冒険者みたいにおしゃれになりたい!
装備の見た目はどうやって変える?
そろそろ冒険にも慣れ、ダンジョンでのパーティプレイも楽しんでいる冒険者の皆さん。街で見かける先輩冒険者のおしゃれな装備が気になっているのでは?装備は強さだけでなく、見た目も大事ですよね。序盤でも楽しめるおしゃれの仕方を解説します。
※この記事は、PlayStation®5 | PlayStation®4でのプレイを想定しています。
皆さん、こんにちは!今日も私シーレンが、新米冒険者さんのお悩みや疑問にお答えしながら、冒険のイロハを伝授していきますよ!さて、今日のお悩みは……?
あっ、シーレンさん!久しぶり~!この前は、エーテライトの使い方を教えてくれてありがとう!
あなたはポピーさん!すっかり冒険者らしくなりましたね。
えっ、そうかなあ。なんか、まだまだ初心者って感じじゃない?
そうですか?特にどんなところが?
装備よ、装備!これ、ちゃんと「さいきょう」をセットしているから性能としては問題ないんだけど……。パーティで一緒になる先輩たちはもっとおしゃれなんだよ!えーん、アタシもカッコイイ装備で冒険したいよ~!

悪くないけど……もっとおしゃれがした~い!
なるほど、そういうことでしたか。大丈夫ですよ!簡単に、今ある装備の印象を変える方法があります。
「染色」で装備の色を変えてみよう!
一番気になるのは、装備に統一感がないってところなんだよね。でも、まだ所持金も少ないから買い揃えるのは難しいし、ダンジョンでもらえる装備を全身揃えるのは結構大変だし……。
では、手持ちの装備の色を変えてみるのはどうでしょう?装備を好きな色に変更する「染色」という機能がありますよ!

染色をすると、装備のカラーを自分好みに変えることができます。
まずは、染色の機能を開放するためのクエストをクリアしましょう!「砂の家」の近く、西ザナラーンのベスパーベイにいる、スウィルゲイムさん(西ザナラーン X:12.6 Y:14.3)から「鮮やかなる染色世界」を受注できます。

奇抜なファッションのスウィルゲイムさん。

クエストクリアに必要な「オレンジジュース」は、スウィルゲイムさんの斜め後ろのよろず屋で購入できます。
やった!クエストを達成したよ!これで染色ができるようになったんだね。さっそくやってみたいな。
染色ができるようになったら、染料となる「カララント」を入手しましょう。カララントは各地の雑貨屋、よろず屋などで購入できますよ。
このカララントを消費することで、装備を好みの色に染色できるのです。
このカララントを消費することで、装備を好みの色に染色できるのです。

染色したい色のカララントを必要数購入しましょう。1回につき、カララントを1消費します。

メインコマンド>マイキャラクター>マイキャラクターで、色を変えたい装備を選んで□ボタンから「染色する」を選びましょう。結果のプレビューもできます。

統一感のあるコーディネートが完成!
全身の装備をロランベリーレッドに染色してみたよ!
「武具投影」で見た目だけ他の装備に変えてみよう!
色だけではなく、装備の見た目だけを丸ごと別の装備に変えることもできます。それが「武具投影」です。見た目だけが変化するので、性能は変わりません。
まずは、武具投影の機能を開放するクエスト「華やかなる投影世界」をクリアしましょう。こちらも、ベスパ―ベイのスウィルゲイムさんから受注できます。
※「幻影を着る男」(モードゥナ X:22.1 Y:6.7)をクリアすることでも開放できます。
まずは、武具投影の機能を開放するクエスト「華やかなる投影世界」をクリアしましょう。こちらも、ベスパ―ベイのスウィルゲイムさんから受注できます。
※「幻影を着る男」(モードゥナ X:22.1 Y:6.7)をクリアすることでも開放できます。

染色を開放する「鮮やかなる染色世界」と合わせてクリアしましょう!
クエストの報酬に「ミラージュプリズム」というアイテムをもらったよ。
このミラージュプリズムを消費することで、武具投影が可能になります。手順は以下の通りです。

メインコマンド>マイキャラクター>マイキャラクターで、見た目を変えたい装備を選んで□ボタンから「武具投影」を選びましょう。

手持ちの装備の中から、どの見た目にしたいのか選択します。

ミラージュプリズムを消費して、武具投影が完了!元となる装備よりも装備レベルが高い装備は、武具投影することができないので注意。


ミラージュプリズムが足りなくなった場合は、マーケットボードで購入する、グランドカンパニーの軍票と交換するといった方法で入手できます。(軍票と交換するには、一定の階級まで昇級する必要があります。)
実践!ビギナー装備を武具投影!
さて、武具投影の方法がわかったところで、実際に使ってみましょう!
冒険の序盤でおすすめなのが、「初心者の館」クリア報酬のビギナー装備。胴、手、脚、足の4つがセットで手に入るので、これだけで統一感のあるコーディネートになりますよ。
冒険の序盤でおすすめなのが、「初心者の館」クリア報酬のビギナー装備。胴、手、脚、足の4つがセットで手に入るので、これだけで統一感のあるコーディネートになりますよ。
OK。やってみるね!

胴、手、脚、足をビギナー装備で武具投影しましょう。
いい感じ!でも、頭の装備は無いんだね。うーん、ちょっと浮いちゃうなあ。
そんな時は、頭装備を非表示にしてみましょう!マイキャラクターの下のアイコンから、頭装備および武器(納刀時)の表示有無を切り替えることができます。非表示にしても、装備の性能は変わりませんのでご安心を。

アイコンを押して表示/非表示を切り替えられます。
うん!これならしっかり顔や髪型も見えるし、全身の装備のバランスがとれていい感じ!

おしゃれになりました!
素敵ですね!
その他、「おしゃれ装備」と呼ばれる装備レベル1~の装備もあります。これは武具投影で使うための装備で、シーズナルイベントの報酬で手に入ることもありますよ。
その他、「おしゃれ装備」と呼ばれる装備レベル1~の装備もあります。これは武具投影で使うための装備で、シーズナルイベントの報酬で手に入ることもありますよ。

レベル1から身に着けられるおしゃれ装備は、武具投影して使いましょう。
また、宿屋にある「ミラージュドレッサー」を使うと、お気に入りのコーディネートを「ミラージュプレート」として保存することができます。
保存したコーディネートを呼び出して投影するときは、マイキャラクターの詳細画面にある「ミラージュプレート」ボタンを押して「ミラージュプレート選択」ウィンドウを開きましょう。
保存したコーディネートを呼び出して投影するときは、マイキャラクターの詳細画面にある「ミラージュプレート」ボタンを押して「ミラージュプレート選択」ウィンドウを開きましょう。

「ミラージュドレッサー」でコーディネートを保存。

全身コーディネートを一瞬で投影できます。
それでは、今日のおさらいです。
冒険もおしゃれも、どっちも楽しんじゃうぞー!
こうして今日も冒険者がひとり、エオルゼアの地へ旅立っていった。
シーレンの部屋には、明日もきっと悩みを抱えた冒険者が訪れるだろう……。